2009年01月30日

家電リサイクル法

 家電リサイクル法が導入されて、数年が経過したが、我が家には引き取ってもらうには約3〜5万ぐらいかかりそうな数のパソコンやプリンターが物置を占拠している。

 今となっては骨董品となった20年以上前のMACをはじめ、全部で8台もある。当然、動かないし、リサイクルショップも引き取ってはくれまい。
 
 以前は市の粗大ゴミとして、普通に捨てられたのに、今じゃ捨てることはできないし、処分に困っている。

 ただでいいから誰か引き取ってくれないだろうか。

 物置として使っている部屋を使えない、動かないパソコン、モニター、プリンターが占拠していると、本来物置にあるべきはずの雑貨が、居間や寝室に押し出されて、生活空間を占拠してしまう。

 非常に困ったものだ。そもそも買い替えの度に処分していかないといけなったのだろうが、子供のおもちゃ代わりになる、個人情報の消去が大変とかの理由でたまってしまった。しかし、ほとんど場合が、家電量販店にいって、欲しい機種があれば衝動的に購入してしまうのがいけない。いったん、そこは手を引いて、リサイクルに出す製品を取りに帰ってから再度、買いに行くべきであった。これからは気をつけよう。
posted by serena3387 at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。