都会は道路が空いてくるらしいが、地方都市は普段の生活道路まで渋滞、スーパーに買い物に行っても駐車場で並ぶ状態(平素はガラ空きのスーパーですら大混雑)。
やはり、まだ正月用品、しめ縄や角松などを飾る家庭が多いのだろうか?そういえば、ここ数年お飾りをつけた車はめっきり見かけなくなった。徐々に、正月文化も廃れていくのかな?
それとも、不況の影響かな?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。